みなさん、こんにちは! 最近は、暖かくなった!と思ったら寒くなったりと気温の変化激しいですね。 体調崩しやすくなりますので気をつけて下さいね。ニコニコ さて、話変わって、最近私の中で納豆ブームがきてます。 納豆が身体に良い事は皆さん既にご存じだと思いますが、 どのタイミングで食べるのが一番いいかは意外にも知らない方がたくさんいます。 実は納豆は、夜お月様に食べると一番身体にいい効果を発揮してくれます。 ★納豆の美容効果 ・高い保水力 納豆に含まれる「ポリグルタミン酸」という成分はヒアルロン酸の10倍の保水力があると言われているので、とても高い保湿力が期待できますキラキラ さらにポリグルタミン酸は肌が本来もっているはずの保湿力やバリア機能を正常に戻してくれる効果も期待されているので、健康な状態の肌を取り戻すために適した成分だと言えます。 まだまだ乾燥続いてるのでありがたいですね照れ ・アイチエンジングパワーが強い 納豆に含まれる「ポリアミン」という成分はヒアルロン酸よりも体の中に届きやすく、アンチエイジングパワーが強いと言われています。さらにポリアミンは動脈硬化も予防してくれるので、ぜひ摂取しておきたい成分と言えます。 ・肌のトラブルの改善予防 納豆に含まれるビタミンB6は肌の再生、ターンーオーバーを促進させてくれるので肌トラブルの改善に役立ちます。さらにビタミンB2は皮脂の分泌を抑えてくれるので、脂性肌、オイリー肌で悩んでいる方におすすめです上差し ・血液をさらさらする効果 納豆に含まれるナットウキナーゼは血液をサラサラにして血栓ができにくくする効果が期待されています。これによって心筋梗塞や脳梗塞を予防すると言われています。
・腸内解禁を整えて便秘を予防改善
納豆を作るときに重要な納豆菌は腸内で悪玉菌を抑え、善玉菌を増やす手助けをしてくれるので便秘を改善してくれます。 善玉菌として有名なヨーグルトなどに含まれる乳酸菌は胃酸に弱く生かしたまま腸内に届けることが困難ですが、納豆菌は胃酸では死滅しないので簡単に腸内に届けることができます。
栄養が豊富で、日本の伝統食品である納豆は、 日本人の体質に合った食材のひとつだと言えます。 商品によって大豆の種類や納豆菌の種類などが違うので、 いろいろな種類の納豆を食べ比べてみるのもいいと思います。 ぜひ、毎日の食卓に納豆を取り入れて、美と健康を掴みましょう! 新宿クレアクリニック虹